冬の夜を彩る人気イベント「東武動物公園イルミネーション2025」。
毎年約60万球以上の光が園内を包み、幻想的な景色を一目見ようと多くの人が訪れます。
特にカップルや家族連れに人気のため、開催期間中は混雑が避けられません。
2025年~2026年のイルミネーションでは、カラフルピーチのコラボもあり、例年よりもさらに混雑が予想されます。
でもせっかく行くなら、できるだけゆったりと楽しみたいですよね。
この記事では、東武動物公園イルミネーション2025の混雑状況を曜日・時期ごとに詳しく解説し、「何時から行けば混雑を回避できるのか」を徹底検証します。
実際の口コミや過去シーズンの傾向から、ベストな入園時間・避けるべき時間帯・おすすめ来園日まで詳しくまとめました。
これを読めば、あなたも人混みに悩まされず、快適にイルミネーションを満喫できます。
ぜひ最後までご覧いただき、おでかけの参考にしてもらえるとうれしいです♪
東武動物公園イルミネーション2025の開催期間と基本情報
カラフルピーチ×東武動物公園
ウインターイルミネーション2025-2026本日無事にイルミネーション初日を迎えることができました✨
たくさんのご来園ありがとうございます!
『イルミネーションマッピング』 は、観覧車 エマさんのチーズ風車からがおすすめです🎡ぜひ乗ってみてくださいね!… pic.twitter.com/wSiJBPML2v— 東武動物公園【公式】 (@tobuzoo_info) November 1, 2025
まずは、基本となる開催概要を押さえておきましょう。
★開催期間:2025年11月1日(土)〜2026年2月23日(月・祝)予定
★開催日:11月:土日祝+埼玉県民の日(11月14日)
12月:上旬は金土日、12月22日〜25日は毎日開催
1月以降:土日祝中心(正月三が日は連日)
★点灯時間:17:00〜20:00(※12/24・25は〜21:00)
★入園開始目安:15:00以降の「ナイト入園券」で入場可能
このイベントは、日没後から一気に園内が輝くタイプのイルミネーションです。
遊園地・動物園を楽しみながら夜を迎える人も多く、16時以降から来園者が急増します。
また、2025年シーズンも例年通り、「光のトンネル」や「ミュージックショー」などフォトスポットが多数登場します。
人気エリアは点灯直後に混みやすく、事前にルートを決めておくのがおすすめです。
東武動物公園イルミネーションの混雑ピークと空いている時間帯は?
東武動物公園のイルミネーション綺麗だった!
#東武動物公園
#シクフォニ pic.twitter.com/zpVaJYq75V— ちゅんちゅん (@kVEglOWq6yPSmkb) December 18, 2024
ここでは、東武動物公園イルミネーションの混雑状況と、空いている時間について解説していきます。
園内は広いので、クリスマスなどのハイシーズンも混雑で身動きが取れないほどではありません。
が!
駐車場や周辺道路、チケット売り場や観覧車、写真スポットでは長蛇の列ができることもありますので、要チェックです。
■ 平日(特に火〜木曜)
もっとも空いているのが平日。
仕事帰りや学校終わりの来園が中心で、17:00〜18:00台は比較的スムーズに入園できます。
点灯直後はまだ人の流れがまばらで、写真撮影にも最適。
特に1月の平日は、園内が静かで落ち着いた雰囲気です。
※11月の平日は開催されていませんので、ご注意くださいね!
■ 土日祝
家族連れやカップルが多く、16:30〜18:30が最も混雑します。
駐車場も16時前には埋まり始める傾向。

結構早くから来る人多いんだね!
入園ゲートの列を避けたいなら、15:30ごろには到着しておくと安心です。
一方で、19時以降は一気に人が減り始めるため、閉園間際を狙うのも穴場です♪
■ クリスマス期間(12/23〜25)
開催期間を通して混雑のピークになります。
特に24日・25日は「イルミネーション+花火イベント+延長営業」が重なり、17:00〜20:00が常に満員状態です。
ただし、21:00まで点灯しているため、20時過ぎに入園すれば比較的空いた状態でラストの輝きを楽しめるという裏ワザもあります。
ただ花火の打ち上げ時間は決まっているので、見逃してしまわないように時間をチェックしてからでかけましょう。
東武動物公園のイルミネーション混雑を回避するには何時から入園するのが理想?

過去数年の口コミやSNS投稿から導き出した「最も混雑しない時間帯」はズバリ、17:00点灯直後〜17:30 です。
理由は以下の通り:
-
点灯式を見たい人はすでに入園済み
-
18時以降の来園組(ディナー後)がまだ到着していない
-
完全な夜景になっていないため、写真勢も少なめ
さらに空いている時間を狙うなら、**19時以降に入園する“遅め狙い”**もおすすめです。
閉園20:00とはいえ、実際は19:45頃までライトアップを楽しめます。
もし混雑が苦手な方なら、
★19:00〜入園 → ゆっくり夜の雰囲気を楽しむ
このどちらかがストレスの少ない過ごし方です。
イルミネーションの入園は何時から入れる?
イルミネーションを見るために園内に入るチケットは、15:00から入れるようになっています。
早めに到着して、アトラクションなどで点灯まで過ごすのもアリですね。
また日中園内で遊んでいる場合は、そのチケットのまま夜のイルミネーションを楽しむことができます。
東武動物公園イルミネーションの混雑回避のための実践ポイント6選

イルミネーション通の私が実践している、混雑ストレスを減らすコツを紹介します。
①電子チケットを事前購入
チケット売り場は、混雑スポットの一つです。
事前に購入しておくことで、 当日券売り場の列をスルーできます。
公式アプリやコンビニ購入が便利ですよ。
②15:00以降に入園する「ナイト入園券」を利用
通常料金よりお得で、混雑ピークの直前に入園できます。
アトラクションなしのイルミネーションだけの入園料であれば1400円で購入できます。
※日中から園内にいる場合、そのまま夜のイルミネーションもたのしむことができます。
③駐車場は16:00前に確保
駐車場は代表的な混雑ポイントです。
特に正面ゲート側はすぐ満車になるため早め行動を。
④公共交通機関(東武スカイツリーライン)を活用
車だと駐車場が満車でとめられないこともありますが、電車であればその心配がありません。
東武動物公園駅から徒歩10分です。
帰りの渋滞も回避できますね。
⑤人気エリアから先に回る
人気のエリアを先にまわることで、行けなかった…ということを避けられます。
「ハートフルガーデン」「光のトンネル」「カップルツリー」などを最初にいくのがおすすめです。
⑤防寒・滞在準備をしっかり
やはり混雑回避のコツを押さえていても、ハイシーズンでは、混雑をゼロにすることはむずかしいです。
長時間の待機でカラダを冷やさないよう、カイロ・マフラー・ホットドリンク必須です。
こうした小さな準備の積み重ねが、当日の快適度を大きく左右します。
特に家族連れは、入園列や駐車待ちよりも「スムーズに園内へ入る」ことを意識すると良いでしょう。
東武動物公園イルミネーション2025の混雑状況!何時から入れば回避できる?まとめ

いかがでしたか。
今回は「東武動物公園イルミネーション2025の混雑状況!何時から入れば回避できる?」というテーマでお届けしてきました。
「東武動物公園イルミネーション2025」は、幻想的な光と音の世界を楽しめる冬の定番イベントです。
しかし人気ゆえに、時期や時間を誤ると混雑に巻き込まれてしまうことも。
混雑を避けたいなら、平日または19時以降の来園が理想。
土日でも17:00前の入園を心がければ比較的スムーズに動けます。
電子チケット・ナイト入園券・早めの駐車場確保を組み合わせれば、混雑ストレスを大幅に減らせます。
2025年も、光のトンネルやハートフルガーデンなど見どころ満載。
また、からぴちとのコラボイルミネーションもも逃せません。
ぜひこの記事を参考に、あなたも東武動物公園イルミネーション2025を快適に、そして最高の思い出として楽しんでくださいね。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。