井上尚弥、2017年・年末の試合より「スーパーフライ2」?2月に米国でビッグマッチへ!
2018/01/03

2017年の年末ボクシング世界戦で12月30日にWBO世界スーパーフライ級王者・井上尚弥選手が登場!
同級7位のでフランスのヨアン・ボアイヨ選手と対戦します。
スーパーフライ級で試合をするのは年内一杯で来年以降バンタム級に転級すると見られていましたが、どうやら転級はもう少し先になりそうです。
その理由は来年2月24日に米国でスーパーフライ級の猛者が集うイベントが米国で予定されているからです。
そのイベントとは「スーパーフライ2」。
昨年9月に米国で行われたスーパーフライ級の猛者たちの興業の第二弾。
前回はあの怪物ローマン・ゴンザレス選手がまさかのKO負けという大波乱がありました。
年末に防衛戦を迎える我らが井上尚弥選手ですが、年末→2月とかなりタイトなスケジュールにも拘らず「スーパーフライ2」参戦にかなり前向きのようです。
それを聞くともはや年末の試合よりもそっちが気になって仕方ありません。
そこで今回は、井上尚弥選手の年末の試合ではなく、来年2月の「スーパーフライ2」についてあれこれ考察してみたいと思います。
■スーパーフライ2、井上尚弥選手は誰と戦うのか?
来年2月に行われる「スーパフライ2」に現在参加を表明している選手は以下の選手たち。
・シーサケット・ソールンビサイ選手(WBC王者・タイ)
・ファン・フランシスコ・エストラーダ選手(メキシコ)
・ローマン・ゴンサレス(ニカラグア)
・カリ・ヤファイ(WBA王者・英国)
・ジェルウィン・アンカハス選手(IBF王者・フィリピン)
そして、
・井上尚弥(WBO王者)
うわっ!物凄い顔ぶれ!
さらには、前回エストラーダ選手に敗れたカルロス・クアドラス選手やノルベルト・ヒメネス選手らも参戦を希望しているとか。
しかしこうやって見るとこの階級、アジア圏の選手が3つのタイトルを保持しているんですね。
ちょっと驚きです。
さて、既に決定いているカードはシーサケットVSエストラーダ。
両者の対戦は前回9月にシーサケットVSロマゴン、エストラーダVSクアドラスで試合が行われ、それぞれの勝者が今回対戦する運びとなりました。
この試合の結果を予想するだけでも楽しくてしょうがないんですが、それ以上に気になるのは井上選手が参加した場合に誰と戦うのか?
できることなら年末に対戦が期待されたIBF王者のアンカハス選手との統一戦が見たい。
おそらく2月がスーパーフライ級最後の試合となりそうな井上選手。
既にカードが決まっており対戦することができないシーサケット選手、エストラーダ選手を除くと一番の強敵と言えるのはアンカハス選手で間違いないでしょう。
今後米国で戦っていく井上尚弥選手にはぜひこの機会に井上選手の実力を世界にアピールして今後のビッグマッチに繋げてほしいと思います。
世界的にも評価の高いアンカハス選手に勝利すれば井上選手の評価はさらに上がることは間違いないでしょう。
ローマン・ゴンザレス選手がWBA王者のヤファイ選手との対戦を望んでいるだけに残った2名、井上尚弥選手VSアンカハス選手とでぜひ対戦してほしいですね。
とは言え、なんだかんだで年末同様、井上選手との対戦を避けそうな気がするんですよね。
むしろ、返り咲きの機会を狙っているロマゴンやクアドラス選手の方が井上選手との対戦に乗ってくるかもしれません。
あくまで勝手な憶測ですが。
ロマゴン選手もクアドラス選手も少し前なら
考えだすと年末の試合より気になりますね。
年末に対戦するボアイヨ選手には申し訳ないですが。
■無事に年末の試合を終えることを願う
今回は井上尚弥選手の年末の試合ではなく、来年2月に行われるスーパーフライ2についてお話しさせていただきました。
井上選手自身も望んでいるビッグネームとの対戦を実現するにはやはり米国のファンが見たいと思うことが一番の近道でしょう。
そのためにも年末のV7戦で米国のボクシングファンが井上尚弥選手を見たい!となるようなインパクトのある勝ち方に期待したいですね。
年末の試合はダメージを負わずに勝利し、万全の状態で「スーパーフライ2」に参戦してほしいですね。