車を買う際に重要な『色選び』!車の色によるメリット、デメリット!

車を購入する際には決めなければいけないことって結構ありますよね。
車種、グレード、オプションなどなど。
車種選びなどと並んで重要かつ楽しみなことが『色選び』。
選ぶ色によって同じ車種でも全く違った印象を与えます。
しかし、この『色』をなかなか決められない!
という方が結構いらっしゃるようです。
そんな方に少しでも参考になればと思い、今回は車の色によるメリット・デメリットをご紹介したいと思います。
■ブラック系

メリット
・人気色のため売るときの査定が高くなりやすい
・高級感がある
デメリット
・細かい傷が目立ちやすい
・泥はね、砂埃など汚れが目立ちやすい
・熱を吸収しやすく夏場熱い
日本では最も人気の色であるブラック。
人気色のため売りに出す際の買取査定では高くなりやすいのがポイント。
綺麗に洗車してピカピカにしていると高級感に溢れ、より一層、車がかっこよく見えます。
しかし、細かい傷がどうしても目立ってしまうため神経質な方にはあまりおススメできません。
また、手入れを怠ると非常に汚れの目立ちやすい色です。
マメに車をお手入れするのが好きな人にはおススメです。
■ホワイト系

メリット
・人気色のため売るときの査定が高くなりやすい
デメリット
・水垢などの汚れが目立ちやすい
・車種によっては営業車っぽく見える
ブラックに続いて人気色であるホワイト。
万人受けする色であるため買い取り査定も高くなりやすい色です。
しかし水垢などの汚れが目立ちやすいところが難点です。
中途半端に汚れを落とすマダラになったり縞々になったりします。
あまり汚くしていると近所の子供に指で落書きされるなんてことも。
■シルバー系

メリット
・細かい傷が目立ちにくい
・汚れが目立ちにくい
細かい傷や汚れが目立ちにくいためお手入れにそれほど手間がかかりません。
洗車などのお手入れがめんどくさいと感じる方にはおススメの色ですね。
比較的年配の方に人気が高い色です。
■レッド・ブルー・イエローなど

メリット
・個性的
・車種によっては相性抜群!
デメリット
・色褪せしやすい
・売るときの査定でマイナスになることがある
レッド・ブルー・イエローなどのいわゆる❝原色系❞は個性的な色ですが車種によっては抜群に相性がよく、まさにこの車にはこの色!といったこともあります。
真っ赤なフェラーリなんてまさにその代表格と言えるでしょう。
人によって好き嫌いの分かれる色ですので原色系を選ぶ方は好みがハッキリしている方が多いと思います。
そのような方は色選びにあまり悩まないかもしれません。
他の人と同じものより自分好みのオリジナリティを求める方にはおススメです。
■さいごに
今回は車を購入する際の重要な決定事項といえる『色選び』の参考となるよう、車のボディカラーについて特徴、メリット・デメリットについてご紹介させていただきました。
いかがでしたでしょうか?
現在、車の購入を検討されているあなた。
色は決まりましたか?
車選びの最後の仕上げとも言える色選び。
よっぽど裕福でない限り、そう簡単に買い替えるなんてできないだけに慎重になってしまいがちですね。
貴方にピッタリの色が見つかると良いですね。
ちょっと余談ですが、知人のディーラー営業マンの話によると納車の際に一番気を遣うのがブラック系の色だと言っていました。
どんな新車でも製造工場からディーラー店舗まで運ばれるまでに少々の傷は必ずつくもの。
中でもブラックはその小傷が他の色に比べてやはり目立ちやすいようです。
納車する日が雨だと傷が目立たないためホッとすると言っていました。