朝シャワーは体臭予防に最適!朝の短時間で加齢臭を撃退だ!!

朝シャワーを浴びる事に多くのメリットがあることを知っていますか?
そのメリットの中でも特に体臭予防に効果的だと言われています。
これは加齢臭に悩むおじさま方には朗報です!
そこで今回は朝シャワーと体臭予防についてお話ししたいと思います。
■体臭の原因とは?
体臭は汗や皮脂、角質が皮膚常在菌という体内に住み着いている害のない細菌によって分解されることで発生します。
汗っかき=体臭がきついというイメージってありますもんね。
ちなみに皮膚常在菌が害がないというのは病原性がないという意味です。
体臭を発生させて本人や周囲の人を不快にさせることはある意味害があると言えます。
この体臭を抑えるためには皮膚常在菌のエサとなる汗や皮脂、角質を洗い流すなど清潔にしておくことが大切です。
■朝シャワーの体臭予防効果

では、なぜ朝シャワーが体臭予防に効果的なのでしょうか?
毎日夜にきちんとお風呂に入っていればいいのでは?
このように思われるかもしれません。
寝ている間の汗は体臭の原因になる
実は私たちが寝ている間には大量の汗をかいています。
その量はおよそコップ一杯ほどと言われています。
夏なんて特に暑苦しさで目を覚ましたり、起きたら汗びっしょりなんて経験は誰でもあるでしょう。
実は気付きにくいだけで冬場もけっこう汗をかいているんですね。
夏冬問わず、ほっておくと布団や枕ってにおいますもんね。
そこで効果をもたらすのが朝シャワー!
寝ている間にからだ中にまとわりついた体臭の原因となる汗。
朝シャワーを浴びてにおいの原因となる汗や皮脂などを流してしまうことで体臭予防に効果をもたらします。
この体臭抑制効果はなんと夕方まで続くとも言われています。
まあ、季節や環境などにより個人差はあるでしょうが、朝シャワーを浴びるか浴びないかで大きな差があることは間違いないでしょう。
■短時間でささっと!朝シャワーの浴び方と時間
体臭予防に効果的な朝シャワーの浴び方をお伝えしたいと思います。
効果的な浴び方は、
短時間でささっと浴びる!
ゆっくりと丁寧に洗った方が効果的に思えますよね。
しかし、あまりじっくりシャワーを浴びると身体が火照り、かえって汗をかいてしまうことがあります。
また、あまりゴシゴシと洗いすぎて身体に必要な皮脂まで落とし過ぎると身体が慌てて皮脂を作ろうと頑張ってしまいかえって皮脂が増えてしまい逆効果となってしまいます。
基本的には前の晩にお風呂に入って洗っているわけですから。
3~5分程度を目安とすると良いでしょう。
臭いの気になる「額」「背中」「胸の谷間」「わき」「足の裏」などにポイントを絞って洗い、あとはさらりと洗い流しましょう。
■さいごに

私も朝シャワーを浴びる習慣を20年以上続けています。
キッカケは寝ぐせなおしや洗顔のついでにといった感じでした。
さらに眠気覚ましにもなりますし。
朝シャワーが習慣となっていますが、たまに朝時間がなくてシャワーを浴びずに出かけると何だか朝から汗ばんでいるような、不快な感じがします。
やはり寝ている間の汗って思っている以上に出ているんですね。
朝シャワーをしていない方、ぜひ試してみてください。
サッパリして気持ちのいい1日になりますよ。
自分の体臭で周りの人へ与える不快感もきっと抑えられるでしょう。
ただし冬場は特に風邪やヒートショックなどには充分気を付けてくださいね。