筋トレはメンタルも鍛える?強くなるのはカラダだけじゃない!
2018/09/20

しかし筋トレのメリットはそれだけではありません。
大きく引き締まった強靭なカラダは外見的にかっこいいですよね。
しかし筋トレは外見だけでなく、中身も強くしてくれるのです。
中身とは心のこと、つまり「メンタル」のことです。
なぜにメンタル?と思われますよね。
そこで今回は筋トレがカラダだけではなくメンタルも鍛えることができることについてお話ししたいと思います。
■筋トレがメンタルに与える影響

筋トレがメンタルを鍛える効果について一つずつ解説していきます。
■筋トレで自信が付く

つまりメンタルを強化するためには自身を付けることが手っ取り早いと言えます。
そして筋トレは自信を付けるために非常に適した方法です。。
その理由をお伝えしていきます。
①見た目が良くなる
筋トレをする前の僕はガリガリで横から見ると薄っぺらく、周囲からひ弱なヤツというレッテルを張られていました。
鏡で自分を見ても確かにひ弱に思えました。
また、やせすぎの体系では似合う服も限られていました。
そのため、オシャレもイマイチ楽しめなかったし、ひ弱な自分がなんだか恥ずかしい気持ちで毎日を悶々と過ごしていました。
しかし筋トレを続けていくうちに薄っぺらさがなくなり、また着る服も幅広くなったことで以前よりオシャレを楽しむことができています。
以前のように、ひ弱さをからかわれたり、舐められたりすることもなくなりましたね。
ジョギングやウォーキングなどの有酸素運動と違って筋トレは見た目で変化が感じられることからわかり易いというメリットがあります。
自分のカラダが分厚くなっていくたびにどんどん自信が積みあがっています。
②自身の成長を感じられる
筋力がアップしたことでこれまでこれまで持てなかった重いものが持てるようになるなどできなかったことができるようになります。
日々たくましくなっていくカラダ。
10回しかできなかった腕立て伏せが11回できるようになる。
10Kgしか持てなかったバーベルが11Kg持てるようになるなど。
出来なかったことができるようになることで自身の成長を感じられるというのは自己肯定感が高まり自信につながります。
肉体の変化、回数や重量など数値的にも変化が感じられるのが本当にわかり易いのが筋トレです。
■生活習慣が向上する

筋トレが一番重要に思えるかもしれませんが、食事、休養は筋トレと同様に重要です。
いくらハードなトレーニングを積んでも筋肉を作る素材がなければ筋肉は作れません。
そのためタンパク質をはじめとした多くの栄養素が必要となります。
栄養素を取り入れる食事は非常に重要です。
また、筋トレを行うと筋繊維が傷つきます。
それを修復することでより強く太い筋肉を作り上げます。
そのため傷ついた筋繊維を修復するためには休養が必要です。
筋繊維の修復作業は特に睡眠中に行われます。
せっかくハードなトレーニングをしたのだから少しでも効率良く筋肉を付けたいと誰しも思うことでしょう。
効率の良い筋力アップを目指すのなら正しい生活習慣を身に付けることは必須です。
正しい生活習慣、特にしっかり睡眠をとることは筋力の向上のみならずメンタルの安定にもつながります。
不眠はホルモンバランス、自律神経、免疫機能などあらゆるものの調子を狂わせます。
私の知人も不眠からうつへと発展していました。
それくらい不眠と精神は関係が深いのだと私は考えます。
バッチリ筋トレして疲れたところで余計なことも考えずにぐっすり眠りましょう。
■忍耐力が高まる

筋肉を追い込むイコール自分を追い込むことと言ってもよいでしょう。
この自分を追い込む辛い行為を耐える習慣を身に付けることで忍耐力が高まります。
しまいには自分を追い込むことに楽しささえも感じるようになることでしょう。
そのうちあらゆる苦しみがご褒美に感じてくることでしょう(笑)。
■メンタルを強くするホルモンが分泌される

代表的なものをご紹介します。
・テストステロン・・・テストステロンには筋肉や骨を強化するというフィジカルを強化する効果のほかにやる気や闘争心を高めるメンタル強化の効果があるとされています。
さらテストステロンには男らしさを増す、脳の働きを良くするなどいいことづくめ。
・セロトニン・・・筋トレをすると「幸せホルモン」とよばれるセロトニンが分泌されます。
セロトニンには「心を落ち着かせる」、「脳を最適な状態に覚醒させる」効果があるとされています。
・ドーパミン・βエンドルフィン・ノルアドレナリンなど・・・多幸感や気分の高揚などモチベーションやテンションを高める効果があります。
日々の筋トレで幸せな気分を手に入れて心を落ち着かせ、さらにノリノリな毎日を過ごしたいですね。
■さいごに
今回は筋トレが肉体だけでなくメンタルも強化できることについてお伝えさせていただきました。
ストレス解消には運動が良いとよく耳にしますが、筋トレはまさにうってつけです。
忙しい現代人がストレスに悩まされている原因はもしかしたら運動不足が原因かもしれません。
なんだかイライラする・・・
常に不安だ・・・
毎日が辛い・・・
このようになんらかのストレスを感じているのであればとりあえず筋トレをはじてみてはいかがでしょう。
僕も筋トレをはじめてからは会社でいつも人の悪口ばかり言っている嫌なヤツのことよりも、今日摂ったタンパク質の量が足りてるかどうかの方が気になるようになりましたね。
フェイタスのCMの香取君のように胸筋をピクピク上下に動かすことができるようになったときは嬉しくて一日の疲れ、そして嫌なことも一気に吹っ飛んでどうでもよくなりました。
万が一、筋トレをしてもメンタル強化につながらなかったと感じたとしても、その間のあなたの努力によってカラダはかっこよくモデルチェンジされているはずです。
筋トレは決して無駄にはなりません。
その鍛え抜かれたカラダを見てぜひ自信を持ってくださいね。