田中恒成と対戦するアコスタ選手来日!解説は田口良一!何かが起こる?
2018/01/03

5月20日に行われるWBO世界ライトフライ級タイトルマッチで田中恒成に挑戦するアンヘル・アコスタ選手が来日しました。
アマで180戦の経験を持ちプロでも16戦16勝(16KO)というパーフェクトレコードを持ち、地元プエルトリコの英雄ウィルフレッド・ゴメスの再来と評される最強の挑戦者です。
20時間を超える長旅にもかかわらず報道陣を前にしたアコスタ選手は「体調は全く問題ない。」と自身たっぷりの表情。
過去に日本で世界タイトルを奪取しその後、最強王者となったリカルド・ロペス選手やローマン・ゴンザレス選手が来日した際と似たような雰囲気を放っているように感じますね。
試合まで残り1週間をきりました。
果たしてこの最強挑戦者に対して王者・田中恒成選手はどう迎え撃つのか?
5・20が待ち遠しくて仕事が手につかなくなりそうです。
■ライバル田口選手がゲスト解説に
この試合のテレビ放送には同じライトフライ級でWBAのベルトを持つ田口良一選手がゲスト解説として出演することになりました。
田中選手とWBA王者の田口選手は共に対戦を望んでいるまさに「相思相愛」の関係です。
田中選手は果たしてライバルの前で見事勝利することができるでしょうか。
また、少々天然な感じの田口選手はどんな解説をしてくれるのでしょうか?
こちらも楽しみです。
田中選手が勝利し、田口選手とリング上で何らかのパフォーマンスが行われれば相当盛り上がりそうですね!
リング上できっと、
何かが起こることでしょう!
■今回の世界戦ラッシュで一番の難敵との呼び声も!?
5月20日・21日の2日間で6試合行われる世界戦ラッシュ。
今回の世界戦ラッシュはどれも楽しみなものばかりです。
・村田諒太選手のミドル級挑戦
・井上尚弥選手の海外進出、階級アップへのステップとなる試合
・激闘王、八重樫東選手の暫定王者との統一戦
・拳四朗選手&比嘉大悟選手の世界初挑戦
これら5試合は東京・有明コロシアムで行われる試合です。
そんな中、名古屋の地で行われるWBO世界ライトフライ級タイトルマッチ、田中恒成選手VSアンヘル・アコスタ選手の試合。
地方で行われ、全国ネットではなく、時間もゴールデンからは外れた16:00からと正直地味ではあります。
しかし、今回の6連戦の中でもアコスタ選手の評判は非常に高く、逃げることなく迎え撃つ田中恒成選手の評価も相当なもの。
今回の世界戦ラッシュで日本人が対戦する選手の中でアコスタ選手は一番の難敵とも言われています。
相手は16戦全勝全KOの最強挑戦者ではありますが、田中選手も無敗の2階級王者。
全く引けを取りません!
この6連戦のメインイベントと言っても過言ではないかもしれませんね。
時間的には一番最初ですけどね。
この試合はもっと盛り上がってもいいと思うのですが、、、
TBSさん、いい加減田中選手の試合を全国ネットで放送してくださいよ~。
■試合展開を想像してみる!
この両者が対戦する試合はどのような展開で進むのでしょうか?
勝手ながら想像してみました。
高いKO率、早い回での決着(16KO中12KOが3ラウンド以内)と過去の成績が物語る通り、アコスタ選手はとにかくアグレッシブ。
左のフック、右のストレートが非常に強い印象です。
これらの強打を思い切りよく打ってくる印象です。
左の強烈なフックを起点に連打をまとめたあと、大きな右のコンビネーションを仕掛けるシーンをよく見ます。
ただ、意外と攻撃の狭間にパンチをもらっているんですよね。
それに対し、田中選手はスピードとキレのあるパンチが持ち味。
大きなKOパンチを振るってくるアコスタ選手に足を使ってコンパクトに打ち込む田中選手といった展開になりそうです。
勝負の分かれ道はとしては、、、
田中選手のシャープで的確なパンチでアコスタ選手を止めることが出来れば田中選手のペースで進みそう。
アコスタ選手の台風のようにアグレッシブな攻撃に押されてしまえば田中選手には非常に危険な展開になりそうです。
でも何だかんだ言って両者真っ向勝負のガチンコファイトをしそうな気もするんですよね。
ミニマム級のころより明らかにパワーアップした田中選手のパワーがアコスタ選手のパワーにまさってしまうかもしれません。
この試合に田中選手が勝利するとその後のWBCライトフライ級の拳四朗選手、IBFライトフライ級の八重樫東選手の試合が一層面白くなりそうなので是非とも勝利してライトフライ級戦線を盛り上げてほしいですね。