星ドラ☆運の良さの上げ方とは?どんなメリットがあるの?

星のドラゴンクエスト、いやドラゴンクエストシリーズでレベルが上がるごとに増えていくステータス。
ちから、すばやさ、みのまもり、さいだいHPなど・・・
貴方は何が上がると一番うれしいですか?
私は断然、すばやさがうれしいですね~。
はぐれメタルより先に攻撃できたときの優越感は最高でした。
また、瀕死状態のときでもすばやさが敵よりも勝っていれば攻撃を食らう前に回復呪文を唱えたり、先にとどめを刺したりと敗北を回避することができました。
最大HPが高いのもパッと見強そうでタフガイなイメージがあることから魅力的ですがやはり私はすばやさですね。
ところでこのステータスの中で「運の良さ」について今までのドラクエシリーズで気にしてましたか?
正直私はあまり気にしていませんでした。
しかし、星ドラではこの「運の良さ」って結構重要なんです。
■運の良さってどんなメリットがあるの?

この星ドラで運の良さはズバリ、ドロップ率に影響します。
パーティー全体の運の合計が高いほどドロップ率が高まります。
パーティーの運の合計が100を超えるとクエストクリアー時の報酬を1つ確実に増やすことができるのです。
さらに200を超えるともう一つ確定、つまり2個は確実にもらえることになります。
お目当てのアイテムがなかなかドロップできないと嘆いている方、あなた自身の運のなさ以前にパーティーの運のなさが大きく影響しているのかもしれませんよ。
■運の良さ、上げ方は?
運を上げるにはどうしたら良いのでしょうか?
ドラクエで運を上げると言えばレベル上げです。
星ドラでも同じようにレベルを上げることで運の良さを上げることはできます。
しかしレベルが上がるたびに少しずつ上がるわけではありません。
以下のように段階的に上がります。
■レベルによる運の良さ
LV1:うんのよさ5
LV20:うんのよさ10
LV60:うんのよさ15
LV99:うんのよさ20
このようにレベルによって4段階ごとに運の良さが上ります。
運の良さを上げるその他の方法もご紹介していきます。
■基本職をLV99まで上げる
現在が上級職の場合にその上級職に転職するための基本職のレベルを99まであげることで運の良さが+5加算されます。
上級職に転職するには2つの職業をレベル50以上にする必要がありますが一方のみをレベル99まで上げた場合は+5、両方レベル99まで上げた場合は+10となります。
■上級職を転生させてLV99まで上げる
上級職を転生させてさらにLV99まで上げると運の良さが+5加算されます。
転生させてさらにLV99って結構ハードル高いですね。
どうせなら+20くらい欲しいところですね。
■冒険者のパスポートで
冒険者パスポートを購入すると期間中は運の良さが+25加算されます。
課金する余裕のある方でドロップしたいアイテムの獲得に向けて周回する際には準備しておくと心強いですね。
■たべものを使って運の良さを上げる
マルチプレイに限り可能な方法ですが、参加者が食べ物をそろえることで運のよさを上げることができます。
スライムまんやスライムアイス、ケーキ、もち、団子、柏もち、ジュース、ポテトなど同種、同色のものでそろえたり、同種の色違いなどでそろえることで運の良さがあがります。
一例をご紹介します。
【4人全員スライムまんの場合】
・肉まん・・・炎ブレス25%減、うんのよさ+30
・あんまん・・・闇ブレスダメージ25%減、うんのよさ+30
・紫芋マン・・・幻惑体制+90アップ、うんのよさ+30
・ピザまん・・・ギラダメージ40%減、うんのよさ+30
・肉、あん、紫芋、ピザ・・・やすみ耐性90%、うんのよさ+60
■初心者期間中は+50
星ドラを始めたばかりの初心者期間中は運の良さが+50加算されます。
開始日から30日間有効ですのでその間にこのメリットを是非とも活かしましょう!
マルチに参加したらきっと他のプレイヤーから歓迎されるでしょう!
■さいごに
今回は星ドラの「運の良さ」についてお話ししました。
今回お伝えした方法で運の良さを上げることが可能です。
マルチプレイでクエストを終えた際に自分の運の良さが一番低いとちょっと後ろめたい気持ちになってしまいますよね。
堂々とマルチプレイに参加するため、欲しいアイテムをドロップするためにも出来るだけ運の良さを上げておきたいですね。
よく週刊誌の後ろのほうのページに載っている「幸運を呼ぶ」系の商品を購入しても星ドラの運は上がりませんのでご注意ください(^^