まいたけの賞味期限はどれくらい?保存するなら冷蔵庫?それとも冷凍庫?

豊富な栄養と独特の風味を持つまいたけ。
お味噌汁や炒め物、天ぷらなど食卓の多くの場面で活躍してくれます。
我が家でもほぼ毎日といっていいほど登場しています。
そんなまいたけですが、買ってきて少しほっておくとすぐに傷んでしまうという難点があります。
気が付いたら色が変色していた・・・
変な臭いがしてやばそうだったから捨ててしまった・・・
こんな経験誰しもあるのではないでしょうか?
そこで今回はまいたけの賞味期限や長持ちさせるための保存方法についてお話ししたいと思います。
■まいたけの賞味期限
まいたけの賞味期限は保存状態にもよりますが、冷蔵庫で保存しておおむね3~4日くらいです。
結構短いですね。
水っぽくなったり、変色してしまったり、酸っぱい臭いがし出したら傷んできているサインなので食べるのはやめたほうがいいでしょう。
まいたけを買ってきて袋のまま冷蔵庫に入れていると袋の中がビショビショに濡れてしまっているときがありますが、そのような状態になったら危険なサインとみたほうが良さそうです。
■冷蔵庫での保存方法

まいたけを保存する際は常温での保管は避けておき、冷蔵庫で保存するのがおススメです。
冷蔵庫に保管する前に袋や容器から取り出し、キッチンペーパーなどで水気を取り除きます。
水気を取り除いたあとキッチンペーパーに包んでラップまたはジッパー付き保存袋へいれて冷蔵庫へ保管します。
風味を落とさないためにも水洗いは避けましょう。
どうしても汚れが気になる場合は、湿らせたキッチンペーパーで拭くとよいでしょう。
■冷凍庫なら長期保存が可能
長期間保存したい場合は冷凍庫での保存がおススメです。
保存方法はいたって簡単。
まいたけの石綿とって小分けし、ジッパー付き保存袋などに入れて冷凍庫へ。
これでおよそ1か月ほど保存が可能です。
冷凍したまいたけを料理に使うときは自然解凍がおススメですが、私の場合お味噌汁や炒め物に使う際にはそのまま入れてしまっています。
セールでたまたま安く売っていたからつい多めに買っちゃった。
テレビでまいたけの特集がやっていて体に良さそうだったから沢山買っちゃった。
なんてこともあるかと思います。
私もスーパーで本日の目玉商品などにはすぐ飛びついて買いすぎてしまうなんてことはちょくちょくあります。
また、テレビ番組で健康にいいと紹介された食品なども必要以上に買ってしまうことがあります。
おかげでトマトやブロッコリーを大量に買いすぎて無駄にしてしまった経験があります。
そんな私のようにまいたけを買いすぎてしまった場合は冷凍保存をおススメします。
■冷凍保存でうまみが増す

まいたけを冷凍してから加熱すると、細胞膜が破壊され、酵素の働きによってうまみが増すといわれます。
買ってきてすぐに食べるときとはまた違った味を楽しむことができますね。
冷凍庫での保存はまいたけだけに限らず、他のキノコ類にも適しています。
しいたけ、しめじ、エノキ、なめこ、マッシュルームなども冷凍保存が可能です。
■さいごに
今回はまいたけの賞味期限や保存方法についてお話しさせていただきました。
冷蔵庫での保存なら3~4日と短命ですが早めにたべることでまいたけの風味を楽しむことができます。
冷凍庫なら1か月ほど保存ができることからたくさんまとめて買った場合や一人暮らしで一気に食べきれない人におススメです。
また冷凍してうまみを引き出して食べるのもアリですね。
ご自身に合った保存方法でまいたけの美味しさをぜひお楽しみください。